2種類のアロマテラピー

「アロマテラピー」
みなさん、よく聞く名前だと思います。


このアロマテラピーにも2種類あります。

1つはイギリス式

香りの効果でほっとリラックスすることに期待して使用するもの

2つめはフランス式

メディカルアロマで、名前の通り、香りだけではなく、精油の力で病気になる前の

体のケアや、病気とは認められない症状を改善する「代替医療」となるもの

そもそもフランスでは精油はお薬として扱われています。

薬事法云々で日本では謳えないないですが・・・

効○や○能が高いと認められています。

是非、フランス式のアロマについて皆様に知って頂きたいと思います。

フランスで行われているのが主として精油を飲むこと 

イギリスで行われているのが主としてマッサージ
の違いも大きいですね~

この文化の広がりが、私たちの生活を豊かにすると思っています^^

aro ma chérie

植物の自然の力を借りて健康的に美しく、幸せに囲まれた人生を築きたい。 大人の私たちはもちろんのこと、これから未来を担う子どもたちにも賢く豊かな人生の礎にしてもらいたいと思っています。 そのお手伝いができれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000